- 2022年4月30日
- 2022年5月1日
【Pr】PremiereProで「集中線」を使う方法
こんにちは、タクマです。 今回はテンプレートなどでダウンロードした無料エフェクト素材など(今回は「集中線」)を使用する方法をご説明します。 テンプレートの集中線を使いたいけど背景が黒くて動画が見えない方 集中線をご自身で作ってみたい方はこちらの記事をどうぞ。 背景が透過するかどうかを確認 右の写 […]
こんにちは、タクマです。 今回はテンプレートなどでダウンロードした無料エフェクト素材など(今回は「集中線」)を使用する方法をご説明します。 テンプレートの集中線を使いたいけど背景が黒くて動画が見えない方 集中線をご自身で作ってみたい方はこちらの記事をどうぞ。 背景が透過するかどうかを確認 右の写 […]
こんにちは。タクマです。 以前AfterEffectsで集中線を作成しました。 しかし、この作成方法では「白」の集中線しか使えません。 そこで今回は集中線の色の変え方について記事にしました。 とても簡単に好きな色の集中線を作成できますので、ぜひ最後までご覧ください。 テンプレートをダウンロードしてい […]
こんにちは、タクマです。 サムネイルやアイコンを作るときなどPhotoshopを開くたびに新規ワークスペースのサイズを入力していませんか? Twitter、Youtube、ワードプレス、ココナラ トップページやアイコンも含めると結構な種類がありますよね。 それをいちいち入力していると手間もかかります […]
こんにちは。タクマです。 今回はトランジションを作っていきます。 トランジションとは、「移り変わり」や「変化」を意味していて、場面と場面の間に入る映像変化のことを言います。 今回作る映像はこちらです。 では早速作っていきましょう。 新規コンポジションを作成する まずはAfterEffectsを開いて […]
こんにちはタクマです。 今回はAfterEffectsで作業をするときに必ず発生する作業として新規コンポジションの作り方をご説明します。 また、かなりの確率で発生する新規平面の作り方についてもまとめておきます。 新規コンポジションの作り方 新規プロジェクトから作る アプリを開いて「新規プロジェクト」 […]
こんにちは、タクマです。 今回はYoutubeのエンタメ系やアニメなどでよく使われる「集中線」の作り方を書きます。 一緒に引き出しを増やしていきましょう。 今回作成するアニメーションはこちら 使用する機会も多いこの「集中線」をぜひ一緒に作っていきましょう。 新規コンポジションを開く ショートカットキ […]
こんにちは、タクマです。 動画編集の備忘録として、Aeのアニメーションなどの作り方を書いていきます。 動画編集をはじめたばかりで引き出しを増やしたい方、一緒に増やしていきましょう。 今回作成するアニメーションはこちら VLOGのタイトルアニメーションなどで使われている印象の書き順アニメーションです。 […]
こんにちは、タクマです。 困っている人 動画編集したいんだけど、何から始めればいいんだろう? タクマ 動画編集はこれから需要が増えるといわれているので、スキルを身に着けていきたいね。 日本では2020年の春から5Gの商用利用が開始しました。 通信速度が高速化され […]