【Ae】集中線の色を変える方法

こんにちは。タクマです。

以前AfterEffectsで集中線を作成しました。

しかし、この作成方法では「白」の集中線しか使えません。

そこで今回は集中線の色の変え方について記事にしました。

とても簡単に好きな色の集中線を作成できますので、ぜひ最後までご覧ください。

  • テンプレートをダウンロードしているけど好きな色の集中線が見つからない方
  • いつも使っている色とは異なる色を使いたい方

それでは早速作っていきましょう。

広告

準備するもの

「集中線」の素材

まずは色を変えたい「集中線」の素材を準備してください。

フリーでテンプレートをダウンロードすることもできます。

比較的簡単に作成することもできますので、スキルアップもかねてご自身で作るのもいいと思います。

関連記事

こんにちは、タクマです。 今回はYoutubeのエンタメ系やアニメなどでよく使われる「集中線」の作り方を書きます。 一緒に引き出しを増やしていきましょう。 今回作成するアニメーションはこちら https:[…]

テンプレートでは線の細かさや中央部分の空きスペースの大きさなどは自由に変えにくいです。

一度お好きな形で作成し、ご自身でテンプレートとして保存しておけば、あなたの「色」を出すことができます。

プラグイン「VC Color Vibarance」

無料のプラグインである、「VC Color Vibarance」をインストールしてください。

↓インストールは以下のHPからどうぞ。

Flashback Japan Inc

Video Copilot 社の無償プラグイン:Color Vibrance…

 

リンク先のページに、インストールや保管場所について記載があるので指示に従って操作をお願いします。

 

広告

AfterEffectsでの操作

「新規コンポジション」から素材の「読み込み」

新規コンポジションとは?

という方はこの記事をご確認ください。

関連記事

こんにちはタクマです。 今回はAfterEffectsで作業をするときに必ず発生する作業として新規コンポジションの作り方をご説明します。 また、かなりの確率で発生する新規平面の作り方についてもまとめておきます。 […]

 

 

メニューバー「ファイル」→「読み込み」→「ファイル…」から該当の素材を読み込むか、

フォルダから直接ドラッグ&ドロップしても大丈夫です。

VC Color Vibaranceを色を変更したい素材に適用する

エフェクト&プリセットの検索窓に「VC」と入力します。

「VC Color Vibrance」をコンポジション上の、色を変えたい素材までドラッグ&ドロップします。

この写真の赤枠部分「Color」を変更することで集中線の色を変更できます。

※黒には変更できませんでした。

まとめ

  1. 集中線の素材を作るorテンプレートをダウンロードする
  2. VC Color Vibaranceをインストールする
  3. VC Color Vibaranceを適用して好きな色の集中線を作る

いかがでしたでしょうか?

意外に簡単だったかもしれませんね。

気になる色のテンプレートを探し回るより作ってしまった方が早いかもしれません。

最後まで読んでくださいましてありがとうございます。